COMMENTS |
[対のひとかた] Fragments Of The Doll この漫画に関しては…単行本コメントで書いた通り、当時1/6ドールに凝っていたから描いた。 でもヒントにした本というのも一応あって、英知出版発行の写真集「不思議の国の少女」がそれ。 この本は80年代に起きた、いわゆるロリコンブームの際に刊行された写真集。 それらの中でも傑作と高く評価されているのが、「英知3部作」と呼ばれる一連の作品で 英知出版より刊行された「君はキラリ」、「心のいろ」、そしてこちらの「不思議の国の少女」の3冊。 その3冊はどれも、現物を見ようにも今や入手不可能な…アレなブツな訳で。 今ここで偉そうに語っている筆者も、実は持っていない(いやいや、本当に本当に)。 ただ関連書籍の紹介を読んで、間接的にではあるが内容を多少知っていた。 …何だか前置きが長くなってしまったが「不思議の国の少女」で面白いのは、 モデルの早見裕香嬢そっくりの「人形」を制作して、それと一緒に撮影を行ったりしているところ。 「少女と並んでたたずむ、少女と同じ姿の人形」 こちらの漫画を描くに当たってそのイメージを念頭に置いていたのは確かなんだけど… 実際の写真集の内容をよく知らないもんだから、実は的外れな感じだったりして。 |