THE GIRL IN MY MEMORIES,
AND IN OUR DESIRES



しょうじょ、くなぎ、きおく
(ヒット出版社発行:2011年09月02日発売)







COMMENTS
本書はぬきやまの、3冊目の商業単行本になります。

まあこちらのコーナーでは(例によって)
スペースの関係上、単行本では触れられなかった事に関して、
思い付くまま書いてみます。

…こちらの単行本のタイトルは、
カバー折り返しに書いた漢字表記を見て頂ければ判りますが
ダブルミーニングになっております。

最初にタイトルを決めた時には
(「少女、婚ぎ、記憶」をひらがな表記する)
正直どうも今いちという気がしていたのですが、もう一つの意味
(「少女、句和ぎ、季招く」)というのをこじつけで思い付いて
自分の中でようやくしっくり来ました。...
more reading



[環のきざはし]
A Stairway Of Circle
夏美Vol.01(1997年08月・松文館刊)初出



「出版社公式画像サンプル」


「きざはし」というのは「階段」という意味の古語。

何となく付けた(…よく覚えてないけど)この作品のタイトルから
「漢字1文字」+「平仮名4文字の古語」というルールが出来て
この後描いた作品もそちらに倣う事にした。
...more reading


[波のことほぎ]
Blessing Of Ripples
月刊COMIC夢雅 1998年05月号(桜桃書房刊) 初出




「ことほぎ」とは「言祝ぎ」と書いて、「言葉で祝福する」という意味。

英題の「Ripples」は「さざ波」って意味なので
漫画の内容とはちょっと違う気もするけれど、「Waves」にするより
響きのよいこっちを選んだ。...more reading


[対のひとかた]
Fragments Of The Doll
COMICヒメクリ 2001年Vol.01(FOX出版刊) 初出




漢字で書くと「対の一方」、読む際のイントネーションもこっちで。

でも「ひとかた」には、「人形」という意味合いも持たせて
ダブルミーニングを狙っている訳。...more reading


[赫のいろふし]
Impression Of The Blood
いじめられっ娘クラブ(1998年03月・桜桃書房刊) 初出




「いろふし(色節)」は「色合い」とか、そんな意味だったかな。

あと「赫」という漢字の持つ、厳めしくてちょっと読みにくい印象を
作品上の演出としても採り入れた感じ。...
more reading


[花はしろたえ]
Frowers Are Innocent
COMIC零式1998年Vol.02(リイド社刊) 初出




「しろたえ(白妙)」は単純に、「白い色」という意味。

…どうも同じ様な題名を考えようとしたせいで、
「〜の〜」というパターンばかりになってしまったので
そこから外れた本作の様なタイトルが思い付くと
ちょっとほっとした記憶があったり。
...
more reading


[闇のかんばせ]
Countenance Of Darkness
COMIC零式1998年Vol.04(リイド社刊) 初出



「かんばせ(顔)」というのは、台詞にもあるけど「顔かたち」の事。

…この辺に来るとタイトルの方のネタが切れそうで
使えそうな古語を並べて、そこから内容を考えるという
逆の手順で話を作るようになっていた気も。...
more reading


[森のおとない]
A Forestscene
COMIC零式1999年Vol.08(リイド社刊) 初出



「おとない(訪い)」とは、「訪れ」という意味合い。

あと「様子」という意味もあるので、英題の「Scene」というのは
そちらを採っているのだと思われ。...more reading


[旧きくちなわ]
The Elder Aspic
コミック激漫 1999年Vol.20(ワニマガジン社刊) 初出




「くちなわ」は、「蛇」の古語。

古じゃなくて「旧」、英題に「Elder」を使ったのは
これはもうクトゥルー神話からの影響なのだろうなあ。
...more reading


[音にぬかずき]
I Prostrane On The Ground Cherry
comic ino. アンソロジーイノ vol.06(2010年07月・ヒット出版社刊) 初出




「ぬかずき」というのは「ほおずき」の古語。
あと「額ずく」=「地面に額を当てて拝跪する」という意味を掛けた
例によってダブルミーニング。

英題の「Ground Cherry」とはほおずきの事で
「額ずく」での「地面」と「Ground」が掛かるという
面白い偶然が成立(なんか文法的には怪しいけど…)。
...more reading
 



COVER ART WORKS
本書でもデザインやレイアウトを
ぬきやま自身が担当しておりまして、
そういった辺りもご紹介したいと思います。

一連のカラーイラストに関しては今回
「音にぬかずき」で採り上げた「ほおずき」から思い付いて
「植物(花)を描く」、というモチーフで統一してあります。

それから女の子の服装(?)は、ネットの画像検索をして
「Lether Lingerie」という言葉でヒットした資料を見て描きました
(正確にはなんて名称で呼ぶものなのかな…?)。



[表紙カバー01]



「音にぬかずき」の女の子。
今回収録された漫画の内容・傾向を踏まえて、「夕方」っぽい
雰囲気でいくことに決定。

が当初の彩色具合が余りにも「真っ赤」だったため
駄目出しされてしまう事に。…でもまあ確かに
今となってはこっちの方で良かったなと。


[表紙カバー04]



左が「波のことほぎ」の子で
右が「森のおとない」の女の子。

バーコード等を必ず入れるという制限はレイアウト的に結構厄介。
…ひょっとしたら必ずしも左上固定ではなく
もうちょっと融通が利く気もするけど、別に余計な面倒
わざわざ増やすまでも無いからこれでいいや。


[表紙カバー折り返し02]



左が「闇のかんばせ」の子で
右が「環のきざはし」の女の子。
手前味噌だけど、今回カラー関係で塗り・デザイン含めて
一番上手くいったなあ…と思うのが折り返し部分。



[表紙カバー折り返し03]



右が「対のひとかた」の子で
右が「旧きくちなわ」の女の子。…女の子!?

まあそれはいいとして、今回一連のカラーページでは
花図鑑で探した「オレンジ」の花をみながら描いてみたよ。
花を描くのは結構好きなんだ。



[カバー背表紙]



これも結構気に入ってる。
…この手の単行本には、「成年コミック」マークの黄色という
「差し色」がデフォで入る(入れない訳にいかない)ので
その辺も気を付けている部分。



[カラー口絵]



左が「赫のいろふし」の子で
右が「花はしろたえ」の女の子。

白黒で見る限り左の子は金髪かなあ、と思ってたんだけど
今回のカラーページのトータルな雰囲気に準じて
明るい茶系の髪色にしておいた。


[オブジェクト]



レイアウト配置用に作った「オブジェクト」。
英題に「Memory」とあるから、
PC部品の「メモリ」をそのまんま図案化。

…デザイン的なアクセントのために添えた文章の類は
「グレゴリオ聖歌」の歌詞。内容としては特に関連もないけど
「旧きくちなわ」で学名風にラテン語を使ったので
それに準じて同言語の文章にしてみた訳。





RELATED WORKS
今回、関連して描いた絵の仕事なども。

…同人活動でも、毎回即売会で配布するチラシなんか
自分は好きで作っていたので、特典ペーパーはそうした作業を
そのまま思い起こさせてくれて、やっぱり楽しいです。



[とらのあな配布用メッセージペーパー]



別人ぽい雰囲気だけど、「環のきざはし」の女の子。
なんかムチムチしてるな…いやこれ
「前縮」してそんな風に見えてるだけ(のはず)。



[メロンブックス配布用メッセージペーパー]



こちらは「赫のいろふし」の女の子。

ページ数が少なめで、本編であまり描けなかった子は
ちょっと不憫に感じていたりするので
こういう機会には優先的に描いているという…



[販売促進用ポスター]



多分スペースの都合で削られたのだと思うけど
単行本帯の文章には、「物語」の前に「記憶の」と入っている。
…そっちの方がいいよね?



top